
どうも〜MkTです!
新しく運動用の靴を買おうと思って、楽天で探したりレビューを見たりしていたんですが・・・
「なかなか良いシューズがない!」
そんな時に、たまたま見かけた丸五のhitoeという足袋型のシューズ!
ちなみに、「丸五」ってのは会社名や店舗名で、「hitoe」っていうのが足袋型シューズの商品名です☆
そして実際に購入した運動用の靴がこちら!
(約2ヶ月使用した状態)
オシャレなグレーでしょ!ゼブラグレーっていうんですよ♪
ただ、取扱店や販売店が少なかったので、ネットで購入しました。
本当は実際に取扱店に行って、実物を見て・触って・履いて確かめたかったのですが、近くに販売店がないなら仕方がない。。。
でも安心して購入することができたので、その理由を取扱店の情報とともに紹介しますね☆
また、丸五のhitoe(足袋型シューズ)を実際に使ったMkTが、良いところも悪いところも、嘘偽りなく素直にレビューしているので参考にしてください!
丸五のhitoe(足袋型シューズ)の取扱店は極少!サイズ変更できるのでネット通販でも安心!
hitoeの取扱店は極少!特に地方は壊滅的・・・
「フィット感を確かめる為に、実際に取扱店で試着したい!」
「レビューだけじゃ不安だから、販売店で素材感を確認したい!」
「取扱店って近くにあるのかな?」
洋服や靴を買うときは、こんな風に取扱店や販売店思っちゃいますよね!
MkTも特に靴は、レビューだけで確認するんじゃなくて試着したい派です。
そこで近くに丸五のhitoe(足袋型シューズ)の取扱店や販売店などの実店舗が無いか調べまくりましたよ!
でも、hitoeの販売店や取扱店などは全然見つかりません><
そこで思い切って、グーグルマップで「hitoe 取扱店」を検索してみました!しかも日本全国でですよ!
ですが、ヒットした店舗はこれだけ・・・
ちなみに、取扱店や販売店ではなくて、直営の店舗が2つあるみたいです。
それがこちら!
- MARUGO TOKYO
- MARUGO FACTORY SHOP -KOYAYA- KURASHIKI CHAYAMACHI
それぞれの店舗の住所や電話番号、地図をちょっと紹介しますね☆
なので、「東京都中央区京橋」や「岡山県倉敷市茶屋町」に行けるんだったら、丸五hitoe(足袋型シューズ)の取扱店を探す必要はないですね~
MkTは両店舗とも全然遠かったので、中々むずかしくネット通販で購入・・・
サイズ変更できるのでネット通販でも安心!ただし交換は1回のみ!
(約2ヶ月使用した状態:インソールも付いてるから多少サイズの融通は効くかも)
MkTと同じく、近くに店舗がなかったり、取扱店や販売店がなかなか見つからないって人にとって朗報!
実は、丸五のhitoe(足袋型シューズ)をネット通販で購入しても、1回だけ靴のサイズ変更が出来ちゃうんです!
MkTが丸五のhitoe(足袋型シューズ)を、取扱店や販売店ではなく、ネット通販で購入する決め手になったのが、この保険的な安心感だと言っても過言ではありません。
しかも返送料と再送料も負担してくれるというのだから、至れり尽くせりですよ!(悪用厳禁!)
ただ、試着する際は靴下を履いて、なおかつ室内でおこないましょうね☆
ちなみにMkTは5本指ソックスが嫌い(履くのが面倒w)なので、こんな足袋ソックスをあらかじめ買っておきましたよ!(すべり止めも付いてて良い感じ♪)
丸五のhitoe(足袋型シューズ)を実際に使ったMkTが嘘偽りなく素直にレビュー
MkTが丸五のhitoe(足袋型シューズ)を購入したのが、2021年8月のことです。
このレビューを書いているのが、2021年10月なので、この靴を約2か月ほど使用した感想レビューになります。
まずは試着レビュー
(もちろん靴下を履いて試着)
丸五のhitoe(足袋型シューズ)が届いたら、まずは試着ですよね!(いきなり使ってしまったら、サイズ変更ができないから・・・)
すると、25cmでピッタリでした!
ちょっと履くのにキツい感じはするけど、素材も柔らかいので、すぐに馴染むだろうと考えました。
ちなみにMkTの普段の靴のサイズは25.5cmか26.0cmです。←レビューを見る人はココも気になりますよね!
(足のサイズを実際に測ったら、25cmいかないくらい)
初使用レビュー
そしていよいよ、丸五のhitoe(足袋型シューズ)を初めて使用する時がきました!
でもレビューの前にちょっと待って!
足袋型シューズを使いに行くときに、さっき軽く紹介した足袋ソックスを履いて車を運転したんだけど、アクセルを踏む感覚が足の裏に、いつも以上に伝わってくる!!(足袋ソックスのレビューにもなっちゃった)
丸五のhitoeとは直接は関係ない事だけど、足袋型シューズへの期待が膨らみますな~
そして、いざhitoeを履いて体育館で卓球をしてみたのですが、軽い!軽い!裸足みたいに動ける!
俊敏な動きが求められる卓球にはもってこいですね!
「丸五のhitoeは、スリッポン的に履けるから脱げやすいんじゃないかな」と懸念していたけど、脱げることはなかったです。
ただ、裸足に近いせいか、足の疲労感は、いつも以上でした。。。
あと、足の親指と人差し指の間の付け根が痛くなったというのが、初使用時の正直なレビューです。。。
2回目以降の使用レビュー
(約2ヶ月使用した状態)
丸五のhitoe(足袋型シューズ)を購入して、約2か月のレビュー。
もう10回以上は使っているので、かなり参考になるレビューだと思います。
数回使用後には、試着時に感じた「ちょっと履くのにキツい感じ」は、もう無くなり(馴染んだ)、簡単に履くことができています。
そのせいか、逆にかかとが少し脱げる事が少しあります。(合計30時間以上使って、2~3回程度ですが)
また、初使用時にレビューした「足の疲労感」や「足の親指と人差し指の間の付け根の痛み」に関しては、今ではまったくありません。
「足の疲労感」については、体力がついたのだと思いますし、「足の親指と人差し指の間の付け根の痛み」については、足袋型シューズが馴染んだんだと思います☆